2022.11.11
気候がすっかり良くなってきて、お天気の良い日には散歩に出掛けることが多くなっています。
散歩に行きながら、落ちている葉っぱが色づいていたり、大きな蜘蛛がクモの巣をはっていたりする様子をじーっと観察しています。
園周辺を散策してみると、秋たくさん見つけました!!
「あっ どんぐり!!」
みんなで夢中で拾いました。
「こんなに取れたよ。見て~」
まだ茶色くなっていない物もありますが、今年初のどんぐりは相当嬉しかったようですね♡
砂場で遊んでいると・・・
ピョンとはねる黒い物体・・・
「せんせー とってー」
「はいはい・・・」
何だか分からない生き物はみんな触ろうとしません(>_<)
先生 平気なので捕まえてみると コオロギさんでした。
「コオロギ 何たべるんかなぁ」と言いつつ茄子🍆をあげてみると・・・
「食べよる 食べよる😋」と
しばらく観察しました
こちらも砂場の近くの木にいた みのむしさん
「かわいい~」
「服着てるね~」とたくさん観察しつつ・・・
いろがみを服に見たてて
真剣な表情でみのむしさんに服を着せてます。
のりの使い方も段々と上手になってきています👍
水路の中にメダカを発見!!
みんなでのぞき込んでは
「あっ おさかな おるー」
たまたま持っていた金魚のえさをパラパラっとあげてみました
散歩道に落ち葉がた~くさん
踏んで歩いてみると カサカサ という音がしておもしろーい
道端にはどんぐりが・・・
大きいのや小さいの 細長い形 とたくさん拾いました
ひび割れたところから皮をむいてみよう・・・
クリーム色の実が出てきました。
「くりみたい・・・」
散歩をしながら秋ならではの発見をし、季節の移り変わりを子どもたちは肌で感じています。
どんぐりを拾いながら必ず
「パパとママに見せよう💕」と呟きながら一生懸命拾い集めています。
日々の保育の中でも使用しますが、子どもたちは持って帰りたいようです。
しばらく秋ならではの どんぐり拾いにお付き合いください( *´艸`)