2023.10.12
あお組さんは、さつまいも掘りをしました。
うぅ~!!! 思いっきり引っ張って・・引っ張って!!!
おっとっと! 勢いよく 抜けた~!!!
でも 芋がないよ・・・。これは ゴボウみたいだね。と聞こえてきました。笑
残念なことに今年は不作でした(ノД`)・゜・。
きっと どこかに埋まっているはず!!!と一生懸命探します。
よ~し!!がんばるぞ!!
ふん!ふん!ふ~~ん!!
やったぁ!いもが あった!!
根っこ 長いね!
ここは 大きいのがある!!!ワクワク♡
高らかに・・笑。
「とったどー!!!!」
収穫が終わり 片付けや次の準備も子ども達と遊びながらしています。
マルチをかけて。
防虫ネットをかけて。
だんだん 次の手順を覚えて 手伝いもばっちりです。
「ほぉほぉ。なるほど~!」と つぶやいていましたよ。
次は、大根の種の植えました。
3つずつ 種をいれてね。
2日後 見に行くと、早くも芽が出ていました!!
思わず拍手をする子ども達です。
収穫した芋は 朝のおやつで美味しくいただきました♡
「さつま芋のバター焼き」
目の前で 焼き始めると、すぐさまいい匂い!
まだ?もうすこし?と 前のめりになってきます。
「うわぁ!!!!おいしそ~!!!」
あまりのいい匂いに 思わず立ち上がっちゃいます。
待ちきれない気持ちが 伝わってきます♡
2回目のクッキングは「さつまいもチップス」
安定の美味しさ 喜んで食べてくれました。
さつまいもの製作もしました。
葉っぱにえのぐを付けて スタンプ!
絵の具で 芋を描いてみよう!
どんな色??と 聞くと
紫。茶色。ちょっと黒のほくろが ついてる。と 観察し 気づきを教えてくれました。
ほくろって いう表現がなんとも 子どもの世界ですね。
自分で色を 混ぜて 色を作り 迷わず芋を描いていました。
えのぐを混ぜるの楽しい。
大きい紙にも描いてみよう!!
画用紙が 大きくなると 子どもの動きもダイナミックになりました。
思いのままに 無言で筆は動かせています。
足や手が汚れてもへっちゃら。
ちょっと 離れて考え中。
手型で葉っぱを付けています。
一つひとつの芋に 手の角度を変えながら工夫していましたよ。
畑の野菜を育て、収穫を満喫した あお組さん。
これからは 散歩で秋をどんどん探しにいきたいと思います。
―おまけ―
園ではかわいいなぁ♡と感じる一コマが どのクラスでも毎日たくさん見られます。
あお組では、子ども同士の関わりが、ぐーんと上手になってきています。
一部紹介しますね。
「お昼寝から目覚め」
少し早めに目が覚めたMちゃんが、まだ寝ているお友だちを起こしにいきます。
最初は、優しくトントン。声も小さめ。
しかし、それでは起きないので
「〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!!おーきーてー!!!!」
と 大きな声で呼びかけます。
なんだ?なんだ??と 起きるお友だちです。
その後、みんなで揃ってトイレにいきました。