フォトアルバム

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 園の様子
  4. 鬼はそと~!福はうち~!!

鬼はそと~!福はうち~!!

2021.02.02

園の様子

今日は、節分の日でした。

いつもなら 2月3日なのに、今年は124年ぶりに 2月2日が 節分の日のようです。

 

先月から、節分の絵本を何度もよんだり、歌を歌い、鬼のお面。鬼の服。も作りました。

 

今日の豆まきの前に、子どもたちのなかにも おにがいるんだって!!という内容の絵本を読みました。

読み終えて、

保育者:「いやだ!いやだ!って怒っている鬼は、 みんなの おなかのなかに いない??」

こども:「おらん!!(首をブンブンふる。(笑)」

保育者:「お野菜嫌い!!食べるのいやだ!いやだの鬼は いない??」

こども:「おら~んっ!!!」

というやりとりをしました。

 

お面と服を身に着けて、よしっ!!がんばって鬼をやっつけようね!!!と にこにこの子どもたち。

*この時は、笑顔いっぱいです…。

まずは、鬼の絵を相手に 豆まきの練習!!!

「おには~そと!! ふくは~うち!!」

*こんな鬼では、まったく怖くないようです・・

しばらくすると、部屋の外に 赤鬼が・・・。

今年の 鬼は気合い十分。大人でも怖いです。(笑)

え~!!!部屋の中に きてる~!!!

*もう この時には、泣き声が響きわたっています。

豆をたくさん投げて 鬼は外へ出ていくと、福の神さまが やってきました!!

おいで~おいで~!!と ニコニコ笑顔で 手招きをしてくれるものの、鬼の仲間?だれ?と 後ずさりする子ど達。 

しかし、福の神さまは お菓子をくれるのだとわかると すぐさま駆けつけて 手をのばしていました。

もう泣かないでも 大丈夫だよ~。

頭をなでようじゃないか~。

いい子になるんだよ~。

 

そして、給食にも 鬼がいました。

 

身に着けた お面や服は、持ち帰らせますので、 今夜は 子どもに どんな鬼だったか 聞いてみてください。

そして、 お家でも 豆まきを 楽しんでもらえたらいいなぁ と思っています。

先頭に戻る