2022.05.27
ここ最近の 2歳児あお組さんの様子を紹介します!
時々、夏のように 暑い日もありますが、なるべく外へ出て 元気に体を動かしています。
春から夏にむけて 野菜の収穫や 苗つけをしました!
まずは プランターの じゃがいもの収穫!!
どんなものかな・・・と ドキドキしながら 掘ってみると かわいいじゃがいもが 出てきました。
手で優しく 土をはらいながら 宝探しのようでした♡
そして、後日 畑のじゃがいもも 収穫しました。
「うんとこしょ! どっこいしょ!!」
想像していた以上に 豊作でした~!!
一つひとつ 手でちぎって バケツに入れました。
たくさん お手伝いしてくれたね♡
(↓ダンゴムシも一緒にいれて ご飯をあげているようです)
夏野菜の苗も植えました!!
今、レインボー恵保育園の畑は 「ゴーヤ・パプリカ・なす・きゅうり・トマト・ズッキーニ・落花生」を育てています。
収穫が 楽しみです!!!
畑には たくさん虫がいます。
進級したばかりのころは、 ダンゴムシを見るだけで「キャー!!」と 発狂していた子どもたち。
見つける度に、怖くないよ。かわいいね~と 保育者が 見せていると ちょっと触ってみようかな・・と少しずつ
虫への興味も 出てきているようです。
てんとう虫は どこかな~?
てんとう虫さん 出ておいで~!!と 真剣に探しています。
友だちが こーんなに 楽しそうに 虫を触っていると 僕も触ってみよう!!と 手をのばして さわれましたよ。
「おった!!!」 この見つけた瞬間の表情が かわいいですね。
じーっと 動きを観察。
お友だちにも 見せて あげていますよ。
あお組の 部屋には、 あおむし君が います。
葉っぱを むしゃむしゃ 食べているのを見ていると 同じように アーン♡と 口が開いちゃいます。
はらぺこあおむしの 絵本で あおむし君が ちょうちょに なるのは なんとなくわかっているようです。
毎日、あおむし君は どうなってるのか 観察していますが、
とある朝。
一匹が いない・・・・!!!
葉っぱの 陰に隠れているのかと 必死に探しても いない・・。
すると。
天井にいました!!!
「どうやって あそこまでいったんかな?」
「とんで いったんかな」と 話しています。
天井に あおむし君が いることに 驚くとおもいきや 嫌がることなく自然に受け入れている子どもたちでした。
さなぎになっている あおむし君は、ちょうちょに なる準備してるね~と。
ちょうちょになる瞬間が みんなでみれたらいいな!と楽しみにしています。
ナイスチャンス(^_-)-☆
そら豆や グリーンピースの 皮もむく 手伝いもしました。
なかが ふわふわ してる~。
黙々と むいています 笑。
みんなで 美味しくいただきました。
散歩道で 桑の実を 見つけました!!
紫色の汁が 出るのは、まずは 絵をかいてみよう!
あれ、同じ実なのに、 色が違うね~
押しつぶして ジュースも作ってみよ~っと。
実際に 見たり、触れたり、感じることで 興味が広がれば いいな~と 思っています。
さぁ、次は なにしようかな~♡